ご利用いただきました方や、モニタリング調査でお答え頂いた方からの声を
ご紹介いたします。

- 病院関係
- 頚部後屈を防ぎ、視線を正面に保つことで、視覚からの刺激
を増加させることができた。
また嚥下もスムーズに行えた。
- 病院関係
- 標準車いす座位時に使用した場合、後方への伸展が制限されていた。
両肩がシートによって接することが有効。
- 会社員
- 枕など大きさ厚さが選べると、使いやすい。
背の部分も少し硬い気も・・・。早くできることを望む。
- 施設関係
- もう少しリクライニングとサイドサポートの調整を検討していただけると・・・。
- 施設関係
- 特養老人ホームには、リクライニングの車いすが少ない。
今デモで使用している人は女性で円背の方。今まで普通の車いすで過ごしているがリラックスできず、体が前に傾いていた。
ヘッドレストボードを取り付けたら、背もたれにあることに安心したのか、背もたれによりかかり、安定した姿勢をとることができるようになった。
- 病院関係
- 使える疾患の方が限られそうな気がします。
常に背中が緊張していないと、背中が埋もれ、頭だけが前へ押される状態に・・・。
後ろにももたれた時に、もっと首・頭が楽になるポジションが簡単にとれればと思いました。